rococoro

rocoのこころのうちのお話。

愛ある寝かしつけ*ネントレ1*

 

「……また泣いてる」

 

第一子を無事産んだ私は、お腹の痛みというか

穴とアナの痛みと闘いながらの育児生活をスタートさせた。

 

ただ事ではない。

命からがら、母の骨を拡げ、もう一方のアナを押しのけるんだ。

私の穴は裂け、縫合され、もう一方はそこよりも腫れ、5センチは腫れている感覚。

トイレは以ての外、座る、歩くがこんなに辛いのに

泣いている赤ちゃんをどう世話すれば良いのか。。。

 

それは根性と愛情。

 

赤ちゃんだって、酸欠状態で必死に出てくるんだ。

母だけが大変なわけではない。

そんなこの息子のちょっとした訴え位聞いてあげる。

 

「いち〜?どうしたかな?」

 

 

えんえんしゃくりあげるいち君の

今にももげてしまいそうな首を

まだ頼りない華奢な腕にもたげさせた。

 

自慢の華奢な二の腕が、今まで散々「私には縁が無いんじゃないか」とせせら笑っていた、たくましいが広く潰れるものに変わるのは、この半年後だ。

 

さて、我が子に声をかけるも

自身が知っているルールも、このクリニックからの母子同室にあたっての指示もこれだ。

 

泣いたら……

●オムツを替える

●おっぱいをあげてゲップをさせる

のみ。

 

他に渡された物は、おっぱいマッサージの図解と赤ちゃんの日誌で、

何時に何をしたか

飲んだミルクはどれだけか

おっぱいは左右でどれだけの時間飲ませたか……だ。

 

もちろん、殆どの妊婦が手に取ったんじゃないか、某赤ちゃん雑誌も目を通した。

だから、先輩ママの色んな手練手管読み込んだつもりでいたんだ。

 

だからね、自信あった。絶対に失敗しても、めげないって。

色んな方法を試して、我が子に合った育児が出来ると自負していた。

 

ほんの数分前までは。

 

 

 

 

 

 

 

 

胃腸炎にかからない様にするには、カラダの中から!

こんばんはー✋

小学校も幼稚園のみんな、胃腸炎にかなりなってますー😓

その親、兄弟もしかり。順繰り_:(´ཀ`」 ∠):

 

一応、予防方法をお友達には少し伝えてみたりしてるんだけど

なかなか実行に移せていない模様…。

 

次亜塩素とか、空間除菌、これも大切‼️……とは思うけど

それをしてても、猛威は凄まじいもので「うぅ‼️もしや😭」ってこと多いですよね。

だから私は、これをすすめています

 

 

⬇︎     ⬇︎     ⬇︎     ⬇︎

 

 

 

【第2類医薬品】胃苓湯エキス錠クラシエ 36錠

【第2類医薬品】胃苓湯エキス錠クラシエ 36錠

 

 

 

【第2類医薬品】「クラシエ」漢方柴胡桂枝湯エキス顆粒A 8包

【第2類医薬品】「クラシエ」漢方柴胡桂枝湯エキス顆粒A 8包

 

 

 お友達のママさん達は、これで難を逃れてます😆

 

お家に一箱あると、すごく心強いと思う。

 

因みに、紫胡桂枝湯はマイルドで胃苓湯はがっつり効いたかなっていう印象。

でも、漢方は、その人の体質でも効果が変わるから

上記の印象はあくまで個人のもの✨✨

 

さて、この冬乗り越えましょう!

漢方一家、セルフメディケーションで菌を倒す

こんにちはー😨最近、胃腸炎やら多いね。。。

最近では、うちの子達も上げ下しのお腹の風邪にかかったし。(これも胃腸炎か)

 

みんな、具合が悪くなると西洋医学の小児科を頼るよね。

きっとこの理由はドライシロップが飲みやすいからなんじゃないかな。

でも、シロコはすぐには連れていきませんよー✊

 

こどもって、まずほとんど咳をしますよね。

うちの子達は二人共喘息だからこの段階で、我が家は

市販薬の✨五虎湯✨  飲ませます😏(ごことう)

我が家ではこの漢方神レベル。

↑の値段すごく安い😳びっくりした。近所では同じものが1000円はいく。

 

配合されているのは石膏、杏仁、麻黄、桑白皮、甘草

 

石膏……肺の熱、炎症をおさめる

杏仁……鎮咳、去痰

麻黄……発汗、鎮痛、鎮咳、利尿

桑白皮……消炎、利尿、鎮咳

甘草……緊張や痛みを和らげる、鎮咳、胃痙攣を鎮める

 

こんな感じの効果です。気管支をぐぐっと広げて痰を出しやすくしてくれる。

もちろん、飲んではいけない人も居ます。

体力の無い人、高血圧、心臓病、脳卒中の既往歴はある方

循環器異常がある方、甲状腺異常。他

 

〈服用の際には、しっかり用法の注意を読んでくださいね( ◠‿◠ )〉

 

さて、この漢方を飲むと

痰が黄色く、喉の痛みがある感冒症状もスーッとよくなる。

ちょっと喉が痛くなって、「あ……これやばいかも」ってこと良くある。

そういう時、これ飲むとあっという間に完全健康体に戻る。

 

この五虎湯のおかげで、我が家は発作の時の夜の咳が殆どなくなったし

小児科に連れて行く回数が極端に減った✋

 

もうこの時期、ただでさえ小児科には連れて行きたくない。。。よね?

 

 

 

 

 

胃腸炎?風邪?謎だー*下痢にはコレ*

久し振りにここに帰って来られたー😝

実は、子供がふたりとも一気に体調崩した。😨

まず、長男1年生のいち君が夕方から発熱39.2℃

翌朝何事もなかった様に平熱に戻って、また夕方まで過ごすと発熱😩

この熱がなんと4日間続いた。

 

熱が2日続いた時点で、小児科で溶連菌とRSの検査をしたけど(➖)

結局去痰剤と、抗炎症剤のみの処方で様子見。

 

はっきりしないのがいっちばん困っちゃう٩( ᐛ )و💧

 

 どうせそんな薬じゃあどうにもならないから漢方を飲ませることに‼️

私の家、というか、私は子供に結構漢方をじゃんじゃん飲ませてる。

 

喘息の発作も出て来たから五虎湯。

 

しかし、熱が下がったと思ったら夜一回だけ吐いて

下痢が出始めた。。。。。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3

 

吐いた時、既に寝てたんだけど

隣からお腹がボコボコ!、って音を立てるのが聞こえて

「お願いだから床で吐いてくれ!!」って懇願した( ; ; )

 

結局これってお腹の風邪よね。

 

いち君はその一度だけしか吐かなかったし、布団にはかけないでくれたから

あとは、下痢とだけの戦い。

 

でも、戦いは、いち君だけじゃない。

にゃんちゃんも喘息発作気味で、咳をして吐く始末。😩

 

にゃんちゃんは、熱は出なかったけど、吐いてながーいこと下痢。💩

 

おかげで、いち君は1週間丸々休んで

にゃんちゃんは、10日間おやすみ_(:3 」∠)_

 

さて 、げりとの戦い方知ってます??これさえあれば、すぐに水下痢じゃ無くなります( ´ ▽ ` )

それはーーーーーーーーーりんご🍎

 

すりりんごです😋

 

100%のりんごジュースでも効果はあるけど、すりりんごよ‼️

うちは、一日中二回あげてた。

 

あっという間に固形に☺️おすすめ‼️

 

 

 

 

 

 

 

私の信じる寝かしつけ方法…1、寝かしつけを間違うキッカケ

 

 

                             

               🌟新生児からの寝かしつけ🌟


 

 

 

    1・     はじめに

 

 

f:id:hironaosou:20181107103919j:plain

 

こんばんは〜✌️

不登校児予備軍のいち君は、運動会を境に、破竹の勢い元気を取り戻しています😆

 

さて、一旦落ち着いたところでもうひとつ絶対に伝えたい事があります。

この為にブログを書いているといっても過言じゃない。٩( ᐛ )

 

それは

 

 

寝かしつけ🤱

 

私の第一子、いち君とは壮絶な戦いがあった。

生まれて直ぐの新生児というものは、お腹がいっぱいになって、オムツを新しくすれば寝るんでしょ?みたいな先入観があった。

 

…………寝ないよ。🤣

 

悲惨だった。まともな知識を持ってるし、並外れた愛情と、赤ちゃんに対する忍耐を持ち合わせていると自負していたのに。

 

出産翌日の夕方には、授乳の為に母子同室に。

1……はじめのうちは、母乳もなかなか出ないから、ミルクを足してお腹を満たしてもらう。

2……しっかりとゲップをさせる。

3……オムツに不快がなければ良し良しで寝る

 

 

こーんな感じだよねって思ってた。

でも違う。ちゃんとその子にあった取り扱いがあったんだよね。😓

 

 

 

 

  2 ・       誤った先入観はここから来た‼️

 

 

私の場合だけど、TVや雑誌、お守りの印象。

これこそが毒プレママの発生源だと思う。(私もそう)

f:id:hironaosou:20181107131538j:plain

 

軽くみすぎ だからーーーーー‼️‼️‼️‼️‼️

 

この印象を強く後押しする雑誌さえある。

(名前は出さないけど)

☝️“〇〇ちゃんの1日のタイムスケジュール”とか載ってたりするけど正直見ない方が良いんじゃない?って思う。

 

だって、それを最初に見てしまったらその子たちのタイムスケジュールを試しちゃうでしょ⁉️

 

眉毛を撫でると寝るとか、家の中をラウンドして寝かせるとか……

 

今だから言えるのは

 

それは一時しのぎ 

ってこと。

 これを最初に試したら、もう地獄。

構ってちゃんになる。

 

☝️ 昔の育て方を参考にして、すぐに抱っこ紐や抱っこでお散歩して
ママ以外の人間が寝かしつけを続けること。

 

ずーっと一緒に暮らしていて、四六時中フォローしてくれるならいいんじゃないかなと思う。

けど、これやっちゃうと子供が重たくなっても抱っこしないと寝ないよ⁉️

  etc 

タブーが結構ある。

 

私も軽くタブーを沢山こなしていたのが悲しい事実だったのです。😭

 

私の母は、積極的に育児に参加する人ではなくて

藁をもすがる思いで、くだんの雑誌のタイムスケジュールを参考にさせてもらった。

 

例えば

 7:30   赤ちゃん起きる☀️

 8:00   おっぱい🍼

12:00  おっぱい🍼

13:00  お出かけ

           ベビーカーで寝んね

14:00  おっぱい🍼

          遊ぶ

17:00 おっぱい🍼

           寝んね

18:30  パパと遊ぶ

19:00  パパとお風呂🛀

20:00おっぱい🍼

            遊ぶ

21:00  寝んね🌃

 

 ボロボロになりましたよ_(:3 」∠)_

 

雑誌編集者さんや、投稿した人には悪気は無いんでしょうね。

しかし、影響力のある物だから、コレが正しい✨って植えつけられてしまう。

 

 

☝️TVドラマでも間違いが‼️‼️

 

育児しているシーンあるよね。。。。。

「今寝そうだから静かにして〜😂!!!ヨシヨシヨシ」

こんなこと言って、抱っこでユラユラ。

 

もう、こういうシーン見ると👀もうやめて〜って思っちゃう。💧

 

もうさ、それを常用するのやめよ⁉️ってテレビ局に言いたいくらい。

こうするしか無いって、ワンオペママとかが信じたりするから

育児放棄のきっかけが出来ちゃうんだって。

 

 

お願いだから、私の方法を試してほしい。

色んな本を読んだりして、これはてきめん!と思って実際行なっていたネントレ方法があります!

 

ポイントは

信念!

 

さあ!赤ちゃんを気持ちよく安心して寝かせてあげて

ママは疲れ切ったおっぱいと体、心を休ませよう👍

 

 

小1の壁×突破口は母子分離の考え方

㊗️無理やり母子に剥離(はくり)をしていい!!

 

これが、本当の突破口だった‼️

しかし、条件がある。

先生も、臨床心理士さんも言っていたけど

 

🔑「信頼関係の基礎が出来ていることが大事」

 幸い、私といち君の関係は基盤が出来ていた。

一時的に、しろこの精神的ダメージがあって、乱心に巻き込んでしまったけど

 

 

 

先生の一言「怒らないこと」を大事な処方として、心に刻んだら

ビックリするくらい心が穏やかになった。

旦那が穏やかになったのが良い薬だったかな……

 

 

f:id:hironaosou:20181031113328j:plain

 

🔑そうやって、幼稚園の時と変わらぬ信頼関係が戻ってから

母子の強制剥離をしたことが功をそうしたんじゃないかと思う。😠

 

 

 🔑そして、学校の準備、宿題、生活の中での

    大変そうな作業を出来るだけ手助けしてあげる事😊

 

🔑25%の完成度で褒めること❗️

     ex)パジャマのボタンをかけようとしたら褒める

  

 🔑学校の先生の陰口を言わないで、 

     先生を信じているからあなたを任せるのよ……ということを伝える

 

🔑共感の言葉を心掛ける

    ママと離れたくない➡︎そうだね、ママも一緒に居たいよ

    泣いている時➡︎そうだね、悲しいね

    とにかく気持ちを受け止めてから、でも大丈夫だよと

    気持ちを話してみる

 

 🔑カウンセリングを利用して

 隠れた障害、普通の生活の中に生きにくさがないか探る

 

Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 8GB

Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 8GB

 

  

注意

 

    1番大切なことは、自分の息が詰まりそうなとき

     詰まってしまった時のはけ口をシッカリ準備しておくことかなと感じてる。

     私の場合は、ママ友、旦那、カウンセリング、幼稚園の先生

     その中でも、友達とカウンセリングは効果大。

 

   いち君に合ったのは、母の心のゆとりと

    正確な判断をサポートくれるプロだった。

 

   育てている人間に、子供と向き合う時間、心がないと

   絶対に解決には至らないと思う

   

 

   今のいち君は、まだ家の玄関から自分では学校に行けない。

   けど、車に乗ることも渋らなくなったし

   学校の下駄箱で泣き顔も見せずに登校する事が出来ている。

 

 

  彼が欲しかった気持ちは

  「ママはあなたのこと大好きで、家から出て行って欲しい訳じゃないんだよ

     幼稚園の時と同じで、少し違うところで、

     家では出来ない事をしてくるチャンスを作ってるんだ。

     ママはあなたが帰ってくるのを笑顔で待ってるよ。」

 

こんな具合かもしれない。

 

だから、出来るだけ私の気持ちを分かってってもらうために

今でも毎朝、車で送って

帰りがキツイ時は、友達ママと順番でお迎えに行ってる。

 

小学生だったら当たり前でしょ!?と、突き放すのもわかるけど

それは、崖から突き落とすだけな状態になりうる。

 

崖の下で待っている、学校の先生、友達、ママの存在の確立が大切なのかも…

 

    

小1の壁不登校予備軍、母親と引き離すのはアリ?

どうも、こんばんは

やっと2学期になって、対処法が分かってきたしろこです😫

 

1学期中、2回だけ無理やり母子剥離を経験した。

この時、「寄り添ってあげないと」という気持ちでいっぱいだった。(;_;)

 

必死に「ママと離れたくない!」って私の元に走り寄ってくるいち君に

母親としてのベストは抱きしめる事だろうって、安直に思っていた。

 

だから、そう言ってすがってきたら「今日は休みます」って、先生の顔をしっかり見て連絡だけさせてた

 

(結果、欠席数は少なくて済んだ。一度は学校に行ってるからね😏)

 

 

 

 

いち君の場合、最初は受け止めて寄り添う形をとったことが結果オーライになったと後々分かったんだけど……

 

 

小1の壁で身に染みた、判断の難しさの突破口になったのは

カウンセリングの時に担当医(行きつけの小児科)のひと言だったんですよ。👀

 

 

泣きつく小1ののいち君を、母親から無理やり剥離する事。✊

 

先私と先生のやり取りはこう

 

👇    👇     👇

 

 

しろこ「少し抵抗があるんです。

               もういち君は1年生だし、保健室での話し合いで解決できたらなと思うんです。

             2回引き離されたんですけど、その時泣き叫んでいる姿が苦しくて

             どうすればいいですか?」

 

 

先生「大丈夫ですよ!学校の先生に任せてください✋」

 

しろこ「本当ですか⁉️💦」

 

先生「そう、大丈夫なんですよ。

           なぜかというと…………

           

f:id:hironaosou:20181030132325j:plain