rococoro

rocoのこころのうちのお話。

私に必要にLINE絵文字を描いてみた!

どうしても使いたい絵文字が無くて描いてみたんです😭体調も悪くなったり、謝ることが多いから 色んなパターンが欲しくて💦 もし、必要な方は検索→→ドシな人の で出ます😊

まだ渋谷へ行かされている34歳主人

こちらも緊急事態宣言が出されている中、現時点でも東京へ行かされています。 同じ家に住んでいるのに、かれこれ、3週間顔を見ていない。 1週間毎日日を跨いで帰ってくるか、帰ってこられずに会社で寝起きをしてきます。 この生活は、コロナの前からだった。…

渋谷に行かされる旦那。会社よ何で?

うちの旦那は30半ば。喘息持ちで、扁桃腺肥大もあります。この騒ぎの前からずっと、帰宅時間は日にちをまたいでいる。毎日、3時間しか寝ていない。 なのに、勤め先のいち企業は 今日も夜遅くまで働かせて、子供達が眠る我が家に 深夜到着させる。都内へ行か…

コロナ、インフルに麻黄湯で戦う!

連投になりますが、先日ここで紹介した『麻黄湯』の大入りが 完売になってしまっていました。 今までこんなことは滅多になかった。 ということは、どこかで対策の一環で買われたのかもしれない【第2類医薬品】「クラシエ」漢方麻黄湯エキス顆粒i 10包発売日:…

旦那がコロナ対策を甘く見ている件

うちの主人は、東京まで電車を使って通勤している。我が家も、アルコールスプレーを準備した。 なので、帰ってきたら先にスプレーをかけて 玄関で服を着替えたりしてほしいのが私の希望だ。 『ツルツルの場所につくってよ!』 と、時計に軽く噴霧すると『い…

新型コロナと戦う漢方で対抗免疫力が高くなる

こんにちは☺ 私が住んでいるのは千葉ですが、マスクはないですね~ でもね、毎年私はマスクにあまり頼っていないんです。 さすがに結核の方が出たときはN95ですが……。 マスクをしたところで、入るものは入る。 でもそこで、自身の免疫を強化することを心…

愛ある寝かしつけ9*

育児放棄、ネグレクトというものがついて回るこのご時世、なんの対策が練られているかというと 防止対策としては、厚生労働省が相談窓口を設置している。 その対象は主に妊婦、育児に行き詰った人なのではないかな……と印象がある。 189『いちはやく』とい…

愛ある寝かしつけ8*育児できない環境が整っている……

ある意味で準備は整っている。 それは“育児に向いていない環境”。 今の子育てをしている年代~というところに焦点を合わせていくとしよう。 私もずっぽり当てはまっているので、私の年代の話になるが ある意味乱世だと思う。 多方面に興味の出る思春期に、携…

愛ある寝かしつけ7*私たちの親は寝かしつけをしていたのか??

疑問が浮上。私たちの親の世代は寝かしつけをしていたのか?? よく聞いていた話、母は常々 「私はね、ふーちゃん(兄)を横でユラユラしながら塾の先生やってたものよ」 中学生時分は、その言葉を間に受けて感心したものだ。 しかし、今になるとわかる。 そ…

愛ある寝かしつけ*ネントレ6*ギャン泣き赤ちゃんにミルクをのんでもらう

誰だってそうだ。大人だってそうだ。 しゃくりあげるほど泣いているときに、無理に飲み物なんて飲めないし しゃべることが出来ないのを良いことに、哺乳瓶を突っ込まれても困るものだ。 ではどうするのが最善か……もちろん〖なだめる〗だ。 でも、どんなに「…

愛ある寝かしつけ*ネントレ5*ミルクを飲んで

いくら里帰り出産といっても、殆ど楽なことはなかった。 55歳を過ぎた両親はまだまだ現役で仕事をこなしている。 母は自宅で塾を開いていて、うるさくしすぎると非常にまずかった。 父はバスの運転師で実家にいる時間はさほど多くはなかったのだ。 里帰り…

愛ある寝かしつけ*ネントレ4*初めての里帰り

産後の入院生活は、ほとんど育児への不安に変わった。安息はない。今だから言える事がある。第一子が、私の第二子のにゃんちゃんだったら 不安がつのる事も無かった。(新生児のにゃんちゃんは、簡単に寝過ぎで、寝過ぎてしまって困り果てた位……) まぁ、現実…

愛ある寝かしつけ*ネントレ3*泣かれるのが怖い

入院中、泣かれるのが怖い 個室でも、壁が鉄骨でも、泣かれるのが怖い。 仮に実際泣いているのは1分だとしよう。 隣の部屋でその泣き声を聞いている人はそのまま1分泣いているな……と感じるかもしれないが 新米ママにとっての1分の泣き声は、心の中がてんやわ…

愛ある寝かしつけ*ネントレ2*

何で寝ないんだろう。 オムツを替え、おっぱいをあげて、足らない分のミルクをあげ、ゲップもさせた。 これ以上何が欲しいんだろうか?? なぜこの子は、満身創痍の母親に休みをくれないんだろうか? 私の頭は自身の睡眠のことだらけだ。 この鼻に付くリネン…

愛ある寝かしつけ*ネントレ1*

「……また泣いてる」 第一子を無事産んだ私は、お腹の痛みというか 穴とアナの痛みと闘いながらの育児生活をスタートさせた。 ただ事ではない。 命からがら、母の骨を拡げ、もう一方のアナを押しのけるんだ。 私の穴は裂け、縫合され、もう一方はそこよりも腫…

胃腸炎にかからない様にするには、カラダの中から!

こんばんはー✋ 小学校も幼稚園のみんな、胃腸炎にかなりなってますー その親、兄弟もしかり。順繰り_:(´ཀ`」 ∠): 一応、予防方法をお友達には少し伝えてみたりしてるんだけど なかなか実行に移せていない模様…。 次亜塩素とか、空間除菌、これも大切‼️……とは…

漢方一家、セルフメディケーションで菌を倒す

こんにちはー最近、胃腸炎やら多いね。。。 最近では、うちの子達も上げ下しのお腹の風邪にかかったし。(これも胃腸炎か) みんな、具合が悪くなると西洋医学の小児科を頼るよね。 きっとこの理由はドライシロップが飲みやすいからなんじゃないかな。 でも、…

胃腸炎?風邪?謎だー*下痢にはコレ*

久し振りにここに帰って来られたー 実は、子供がふたりとも一気に体調崩した。 まず、長男1年生のいち君が夕方から発熱39.2℃ 翌朝何事もなかった様に平熱に戻って、また夕方まで過ごすと発熱 この熱がなんと4日間続いた。 熱が2日続いた時点で、小児科で溶連…

私の信じる寝かしつけ方法…1、寝かしつけを間違うキッカケ

お願いだから、私の方法を試してほしい。 色んな本を読んだりして、これはてきめん!と思って実際行なっていたネントレ方法があります! ポイントは 信念!

小1の壁×突破口は母子分離の考え方

㊗️無理やり母子に剥離(はくり)をしていい!! これが、本当の突破口だった‼️ しかし、条件がある。 先生も、臨床心理士さんも言っていたけど 「信頼関係の基礎が出来ていることが大事」 幸い、私といち君の関係は基盤が出来ていた。 一時的に、しろこの精神…

小1の壁不登校予備軍、母親と引き離すのはアリ?

どうも、こんばんは やっと2学期になって、対処法が分かってきたしろこです 1学期中、2回だけ無理やり母子剥離を経験した。 この時、「寄り添ってあげないと」という気持ちでいっぱいだった。(;_;) 必死に「ママと離れたくない!」って私の元に走り寄っ…

劣化イクメン息吹き返し×注意欠陥障害と小1の壁の因果

先生の注意欠陥障害という衝撃発言(旦那にとってはね)のおかげで 劣化イクメンから輝くイクメンへと劇的に変貌した。 しろこ家育児は、良くない事をすると2歳まではちょっと注意におわす 3歳➡︎やや注意。4歳からは納得してもらえる様に注意 ……と言った具合で…

小1の壁の突破口、臨床心理士と小児科医の言葉に目からウロコ2

話しを聞いてもらった後、臨床心理士さんといつもの小児科の先生で話し合いが5分程持たれて 診察室に呼ばれた。 この時、私も先生も話しを傾聴して欲しいのは旦那(`・∀・´) 先生は冊子を、デスク横のファイルから出し旦那に慎重に口を開いた。 「お父さん、…

小1の壁の突破口、臨床心理士と小児科医の言葉に目からウロコ

2回目のカウンセリングで私は旦那を同行させた✊ 理由は、1度目のカウンセリングで気がついた ワンオペママ(又は、お疲れママ)の自己肯定感の構築。 役目を担うのは、社会や旦那なんじゃないだろうか⁉️ 不登校予備軍を抱えたワンオペママは、社会には出られ…

不登校予備軍×臨床心理士×不安定ママ

初期の作業 ⭐️ まず、私から見たいち君の特徴を事細かく質問される。 大体3段階で評価。 当てはまる、やや当てはまる、全く当てはまらないの3段階。 ……かれこれ50以上は項目があったんじゃないかな。 ⭐️いち君本人に話してもらって観察。 とはいっても、質問…

「ママと離れたくない」という息子に、発狂してしまった

勝手な想像、完璧なる不登校児は学校の教室でニヤリしない気がする。 うちのいち君は、涙を流し嫌だとわめき散らし、「離れられない」というより 「縋りたい」(すがりたい) 傾向がある気がした。 甘えたい。そういう願望が、学校に行かないといけないという…

「ママと離れたくない」と言う子供VS母になってしまったキッカケ

重いランドセルに打ちひしがれた長男いち君。 同じクラスのお友達のママが、朝迎えにきてくれても 玄関の私から離れなくなった。 吐くくらい泣いて泣いて泣きわめいて 「ママと離れたくない」 それの一点張り。 この言葉の重み、あの時はなかなか気がつけな…

重たいランドセルのせいで、変形性関節炎⁉️小学校バス希望

化膿性の関節炎かもっていう話。 もしも菌が入っての「化膿性」だったとしたら手術が必要になってしまう でも今回は化膿性では無いだろうとは思ってた。 明らかにきっかけは重い荷物。 大きな病院の整形外科での採血、レントゲンの結果やはり「変形性関節炎…

重たいランドセルのせいで、脚が動かなくなった。。。

ランドセル自体はさほど重たくない。むしろ、昔の自分の経験からすると 軽くて軽くて羨ましいと思えるくらい さて、そのランドセルに入っているものは、 筆箱、教科書、ノート、給食袋、軍手、水筒、スマホ 更に 上履き、体操服 この他にも、その都度必要な…

1年生のランドセルが危険。重すぎる荷物でアザ

こんばんは⤵️ 折角予備軍抜け出したのに、引き戻してしまったしろこです ずばり、きっかけはこちら ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ 喘息発作 ちょこちょこ休ませました。だって、発作ですもん‼️ 苦しいですもん‼️ 幼稚園の時は、治るまでどかっと休ませてた。 発作で身体が弱っ…